公益財団法人セコム科学振興財団がパナマ文章からBVI英領バージン諸島関与の衝撃事実!
公開質問状 セコム名義株の存在事実にBVI英領バージン諸島関与の公益財団法人セコム科学振興財団は答える義務がある
公開質問状
公益財団法人セコム科学振興財団
代表理事理事長佐々木 信行殿
質問1
公益財団法人セコム科学振興財団の財産目録にはBVI英領ヴァージン諸島のタックスヘイブンのキャピタルフライトの痕跡が有るのは何故か
公益財団法人セコム科学技術振興財団の財産目録
平成25年3月31日には
セコム株式として4,025,000株 19,523,190,000円
EXMOOR DONORS LIMITED 100株 18,090,800円
DARTMOOR DONORS LIMITED 100株18,090,800円
公益保有財産であり、運用益を公益目的事業の財源として使用している。
平成26年3月31日の財産目録には
セコム株式として4,025,000株 19,523,190,000円だけ記載
公益保有財産であり、運用益を公益目的事業の財源として使用している。
消去されているペーパーカンパニー
EXMOOR DONORS LIMITED 100株 18,090,800円
DARTMOOR DONORS LIMITED 100株18,090,800円
これらの配当金は「公益保有財産であり、運用益を公益目的事業の財源として使用している。」というが一度も計上されていない
質問2
.監事に2名の税理士が居る公認会計士小野晃司・公認会計士高山昌茂がいながらタックスヘイブンBVI英領バージン諸島のペーパーカンパニー記載は
専門家としての注意義務違反ではないのか?財務省や国税庁は本気なのでバレますよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H50_S6A820C1MM8000/
租税回避策、税理士に開示義務 拒めば罰則も財務省と国税庁検討
2016/8/23 2:00
財務省と国税庁は企業や富裕層に租税回避策を指南する税理士に仕組みの開示を義務付ける方針だ。租税回避地(タックスヘイブン)に資産を移すなど悪質な税逃れを把握する狙い。成功報酬を受け取るなどした税理士に具体策を開示させ、拒んだ場合の罰則も設ける。適正な助言も開示対象に含むが、米国など各国も開示制度を設けており、税制の不公平感の解消につなげる。
租税回避のノウハウを提供する会計事務所やコンサルティング会社なども対象。複数の基準を満たした場合に租税回避策を開示させる仕組みを検討する。基準としては(1)租税回避によって成功報酬を受け取る(2)納税額を減らすための税務上の損失を生み出す(3)守秘義務がある――などが浮上している。
9月に検討に着手し、2018年度からの実施を目指す。法人税、所得税、相続税の課税実態を洗い出す形になるが、どこまで点検するかは今後詰める。
類似の開示制度は米国や英国、カナダ、韓国なども導入済み。米国では一定の収入を得る税理士が顧客に損失を生み出すなどの租税回避策を提供すると開示を義務付けている。米英は開示を拒む場合に罰金も科しており、日本でも罰則を設ける方向で検討する。
税務当局は開示された租税回避の仕組みから実態を把握し、抜け穴があると判断すれば対策を練る構え。国際的な税逃れの実態を明らかにした「パナマ文書」を受け、税逃れに厳しい世論を導入の追い風にする。
企業の租税回避策には海外のグループ会社から損失を意図的に付け替えたり、知的財産権をタックスヘイブンの実態のないペーパー会社に移したりする仕組みがある。税務当局が把握しきれていない税制の抜け穴を突いた仕組みも多い。
質問.3
寄付までの経過が不自然なのか何故なのか?飯田亮会長から寄付されれば良いではないか?
セコム有価証券報告書1990年H2年4月 29期 発行済株式数104,000,844株
飯田亮 杉並区永福4-20-9 10,304千株
戸田寿一 杉並区高井戸東1-24-7 8,063千株
セコム有価証券報告書1991年H3年4月 30期 発行済株式数 101,051,948株
飯田亮 杉並区永福4-20-9 10,304千株
戸田寿一 杉並区高井戸東1-24-7 8,063千株
セコム有価証券報告書1992年H4年4月 31期 発行済株式数 106,035,949株
有限会社飯田交産 新宿区西新宿1-26-2 6,500千株
有限会社戸田全研 新宿区西新宿1-26-2 6,000千株
飯田亮 世田谷区代沢2-32-17 3,710千株
戸田寿一 渋谷区大山町22-16 1,876千株
公益財団法人セコム科学振興財団は無い
1992年H4年4月
有限会社飯田交産 新宿区西新宿1-26-2 6,500千株
有限会社戸田全研 新宿区西新宿1-26-2 6,000千株
が税金の譲渡所得税も考慮せずに巨額の移転の出現は不自然!だからコレは名義株のダミーとしか思われない!!!!
1999年平成11年9月株式2の1割
飯田交産1300万株
戸田全研1200万株
2002年 平成14年 2002年8月セコム
飯田交産から572万株
戸田全研385万株
合計957万株自社株買い433億円@4528円
飯田交産85億円 戸田全研57億2千万円はガンジー島のペーパーカンパニーで非課税
セコムが買い取った自社株買いの内402万株は公益財団法人セコム科学振興財団
2002年平成14年 2002年9月自社株買いで
飯田交産1300万株-572万株=728万株
戸田全研1200万株-385万株=815万株 合計1543万株
2003年平成15年 2003年3月大株主から姿を消した
飯田亮のBVI英領バージン諸島ペーパーカンパニーへ現物出資しかあり得ない
EXMOOR DONORS LIMITED 100株 18,090,800円
DARTMOOR DONORS LIMITED 100株18,090,800円
質問4.
公益財団法人なのに、タックスヘイブンBVI英領バージン諸島のペーパーカンパニー記載し更に受取配当金計上もないのか租税回避の幇助なのか?
社名:SECOM SCIENCE AND TECHNOLOGY FOUNDATION(日本)
offshoreleaks.i../nodes/12013239
摘要:株主
社名:EXMOOR DONORS LIMITED
所管:英領ヴァージン諸島
設立:1991年12月31日H3
停止:2011年05月16日H23
状態:管理会社を変更
摘要:株主
社名:DARTMOOR DONORS LIMITED
所管:英領ヴァージン諸島
設立:1991年12月31日H3
停止:2011年05月16日H23
状態:管理会社を変更
管理:Mossack Fonseca
出典:Panama Papers (2015)
2011年05月16日H23に停止なのに、公益財団法人セコム科学振興財団の財産目録には2013年H25/3/31まで記載?=虚偽??
期間 |
セコム株 4,025,400株 |
EXMOOR DONORS LIMITED 100株 |
DARTMOOR DONORS LIMITED 100株 |
H18/3/31 |
|
|
|
H19/3/31 |
22,018,938,000 |
0 |
0 |
H20/3/31 |
19,482,936,000 |
0 |
0 |
H21/3/31 |
14,612,202,000 |
0 |
0 |
H22/3/31 |
16,463,886,000 |
0 |
0 |
H23/3/31 |
15,558,171,000 |
16,885,700 |
16,885,700 |
H24/3/31 |
16,302,870,000 |
16,885,700 |
16,885,700 |
H25/3/31 |
19,523,190,000 |
18,090,800 |
18,090,800 |
H26/3/31 |
23,935,028,400 |
0 |
0 |
大株主の状況http://www.secom.co.jp/corporate/ir/stockinfo02.html
氏名または名称 |
住所 |
所有株式数 |
発行済株式 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) |
東京都港区浜松町2-11-3 |
22,263 |
9.54 |
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY |
14,910 |
6.39 |
|
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) |
東京都中央区晴海1-8-11 |
14,320 |
6.13 |
飯田 亮 |
東京都世田谷区 |
4,320 |
1.85 |
野村信託銀行株式会社(信託口2052088) |
東京都千代田区大手町2-2-2 |
4,148 |
1.77 |
公益財団法人セコム科学技術振興財団 |
東京都渋谷区神宮前1-5-1 |
4,025 |
1.72 |
RUE MONTOYERSTRAAT 46,1000 BRUSSELS, BELGIUM |
3,804 |
1.63 |
|
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 |
1776 HERITAGE DRIVE,NORTH QUINCY,MA 02171,U.S.A. |
3,566 |
1.52 |
資産管理サービス信託銀行株式会社 |
3,523 |
1.51 |
|
GIC PRIVATE LIMITED |
168 ROBINSON ROAD #37-01 CAPITAL TOWER SINGAPORE068912 |
3,434 |
1.47 |
計 |
― |
78,317 |
33.57 |
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO049.html
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、民間の団体が自発的に行う公益を目的とする事業の実施が公益の増進のために重要となっていることにかんがみ、当該事業を適正に実施し得る公益法人を認定する制度を設けるとともに、公益法人による当該事業の適正な実施を確保するための措置等を定め、もって公益の増進及び活力ある社会の実現に資することを目的とする。
公益財団法人セコム科学技術振興財団の情報
商号又は名称 |
公益財団法人セコム科学技術振興財団 |
法人番号 |
9011005003739 |
法人種別 |
その他の設立登記法人 |
国内所在地(都道府県) |
東京都 |
国内所在地(市区町村) |
渋谷区 |
国内所在地(丁目番地等) |
神宮前1丁目5番1号 |
郵便番号 |
〒150-0001 |
更新年月日 |
2015年10月28日 |
変更年月日 |
2015年10月05日 |
法人番号指定年月日 |
2015年10月05日 |
http://www.secom.co.jp/zaidan/seturitu_kotoba.html
日本警備保障株式会社を昭和37年に創立して以来20年に近い歳月が経過いたしましたが、この間私は、社会に提供する安全とはどうあるべきかということを常に考えつつ、システムの開発と普及に努めてまいりました。そして社会に真の安全をもたらすには、これに関する科学技術の推進発展が必要不可欠であるということを信念とし、これに役だつことを多年念願としてまいりました。 この多年の夢が、各先輩、友人のご指導、ご協力を得て、昨昭和54年3月、安全問題を中心とした科学技術の振興推進をはかる財団-財団法人セコム科学技術振興財団の誕生という形で実現いたしました。ここに至るまでの関係者皆様のご努力に対して厚くお礼申しあげるとともに、今後なお一層のご支援をお願いする次第であります。 ご承知のように一口に安全と申しましても、この問題はきわめて広い分野にわたるものであり、また従来の学問分野の接点というか境界領域に大きな問題があることをかねてから痛感いたしておりました。専門分野の異なる研究者が共通の目的に向って討議を重ねていくところに新しい進歩が期待され、真の安全がもたらされるものと信じます。 財団の諸事業を通じて広く国民各位が真の安全の意義を理解していただきましたならば、私の最も喜びとするところであり、財団を設立した念願も亦ここにあったといっても過言ではありません。なにとぞ今後ともよろしくご支援の程をお願い申しあげます。(昭和55年7月記)
セコム株式会社取締役最高顧問・創業者 飯田 亮
質問5
公益財団法人なのに、セコムとの関与が多すぎないのか。後は高齢の教授なので口出しさせない体制なのか?
http://www.secom.co.jp/zaidan/about.html
役員等 役員
役 職 |
氏 名 |
現 職 |
代表理事 |
佐々木 信行 |
元セコム(株)専務取締役 |
代表理事 |
小松崎 常夫 |
セコム(株)常務執行役員 IS研究所 所長 |
理 事 |
飯田 亮 |
セコム(株)取締役最高顧問 |
理 事 |
板生 清 |
|
理 事 |
伊福部 達 |
東東京大学名誉教授 |
理 事 |
黒田 玲子 |
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 教授 |
理 事 |
杉井 清昌 |
元セコム(株)取締役 |
理 事 |
須藤 修 |
|
理 事 |
田中 正人 |
東京大学名誉教授 |
理 事 |
谷口 克 |
(国研)理化学研究所 統合生命医科学研究センター 特別顧問 |
理 事 |
古井 貞熙 |
|
理 事 |
安田 浩 |
|
監 事 |
小野 晃司 |
|
監 事 |
加藤 幸司 |
セコム(株) 経営監理室長 |
監 事 |
高山 昌茂 |
役 職 |
氏 名 |
現 職 |
中山 泰男 |
セコム(株)代表取締役社長 |
|
飯田 志農夫 |
元セコム(株)常務取締役 |
|
今井 秀樹 |
東京大学名誉教授 |
|
大塚 祐介 |
東京海上日動火災保険(株) 常務執行役員 |
|
荻野 輝雄 |
元セコム(株)常務取締役 |
|
金出 武雄 |
カーネギーメロン大学 ワイタカー記念全学教授 |
|
坂内 正夫 |
||
坂村 健 |
||
白川 祐司 |
元(株)あおぞら銀行 取締役会長 |
|
田上 征 |
能美防災(株) 相談役 |
|
長谷見 雄二 |
早稲田大学 理工学術院 教授 |
質問6
こんな怪しげなBVI英領バージン諸島のペーパーカンパニーを何故に財産目録に3期だけ計上し、直ぐに消去したのか?
社名:EXMOOR DONORS LIMITED
所管:英領ヴァージン諸島
設立:1991年12月31日
停止:2011年05月16日
飯田亮の氏名が出て来ない
摘要:株主
社名:DARTMOOR DONORS LIMITED
所管:英領ヴァージン諸島
設立:1991年12月31日
停止:2011年05月16日
JUICHI TODA戸田寿一の氏名が出てきている
戸田寿一の住所は香港F;AT 16A; TOWER 9 PARK AVENUE 18 HOI TING ROAD MONGKOK; KOWLOON
https://panamadb.org/entity/exmoor-donors-limited_10056175
EXMOOR DONORS LIMITED
Entity
Status: Changed agent
The Panama Papers data is current through 2015
Countries:Switzerland
Source: Panama Papers
Address: CREDIT SUISSE TRUST LTD. PO BOX 656 BLEICHERWEG 33 CH-8027 ZURICH SWITZERLAND ATTN. MR. MICHAEL PFISTER / MRS. VRENI VETSCH
Jurisdiction: BVI (British Virgin Islands)
https://panamadb.org/entity/dartmoor-donors-limited_10056127
DARTMOOR DONORS LIMITED
Entity
Status: Changed agent
The Panama Papers data is current through 2015
Countries:Switzerland
Source: Panama Papers
Address: CREDIT SUISSE TRUST LTD. PO BOX 656 BLEICHERWEG 33 CH-8027 ZURICH SWITZERLAND ATTN. MR. MICHAEL PFISTER / MRS. VRENI VETSCH
Jurisdiction: BVI (British Virgin Islands)
https://panamadb.org/officer/juichi-toda_12105676
JUICHI TODA
Officer
The Panama Papers data is current through 2015
Countries:
Japan
Source: Panama Papers
Connections
From |
Type |
To |
JUICHI TODA |
Shareholder of |
|
JUICHI TODA |
Registered at address |
F;AT 16A; TOWER 9 PARK AVENUE 18 HOI TING ROAD MONGKOK; KOWLOON |
質問7
受け取り配当金の税務申告は誰がしているのか?
年度 |
配当金 |
2003年 H15 |
40 |
2004 H16 |
45 |
2005 H17 |
50 |
2006 H18 |
60 |
2007 H19 |
80 |
2008 H20 |
85 |
2009 H21 |
85 |
2010 H22 |
85 |
2011 H23 |
85 |
2012 H24 |
90 |
2013 H25 |
90 |
2014 H26 |
105 |
2015 H27 |
115 |
2016年 H28 |
125 |
|
|
|
合計1140円 |
合計1140円の名義株の存在事実1543万株=17,613,000,000円 176億1300万円
質問8
名義株の存在事実は公益財団法人が関与なら悪質で上場廃止の危険はないのか
東京国税局は三菱UFJ信託銀行株式会社からの支払調書で支払先を把握している。おそらく、セコムの親族は配当金を信託口にして日本の源泉所得税納付0%を納付しない(還付)して信託口座にプールしているはずであろう。
しかしその受取配当金はペーパーカンパニーや信託会社でなく実質課税の原則から個人帰属の事実認定の重加算税や査察での危険がある。
さらにセコム株式が、事実上の飯田亮会長の支配なら金融商品取引法違反の名義株となり西武鉄道の様な名義株での上場廃止の処分のリスクがある。
2014/07/29 JPX-R他人名義株式に起因する上場規則違反について
http://www.jpx.co.jp/news/detail/20140729-01.html
本日、株式会社東京証券取引所(以下「東証」といいます。)は、上場会社の代表者が他人名義で自社株式を保有していたこと(いわゆる「名義株」)に起因した上場規則違反について、当該上場会社に対して上場契約違約金を徴求する措置を実施しました。これは、当該上場会社が、名義株の存在によって新規上場及び市場第一部銘柄への指定に係る審査基準(流通株式比率基準)を充足していなかったにもかかわらず、新規上場等の申請書類において代表者の持株数等に関し虚偽の記載を行い、当該申請書類の真実性に関して宣誓した事項に違反していたものです。名義株を用いた上場基準の潜脱については、過去に、複数の上場会社において長期間にわたり組織的に行われていた事実が明らかとなっております。それにもかかわらず、この度、名義株に起因する事案が再び発生したことは重大な問題と捉えており、今後同様の事例が発生することのないよう再発防止が図られることが強く望まれることから、広く注意喚起するものであります。なお、当法人においては、市場の信頼性を確保する観点から、今後とも、上場会社による規則違反が認められた場合には、適正に対処してまいります。
お問合せ 日本取引所自主規制法人 上場管理部
電話:03-3666-0431(代表)
質問9
報告義務発生日平成8年12月3日で6年も遅滞遅れ提出したのか?
事務管理はセコム株式会社財務部担当は何故か?
戸田全研は提出されていないのはなぜか?
変更報告書
関東財務局長
報告義務発生日平成8年12月3日
提出日 平成14年6月11日
飯田亮 3,410,332株 創業者として保有=飯田操(みさお)
創業者(飯田亮)の妻として保有(みなし共同保有)
http://www.kabupro.jp/edp/20020611/002G1M73.pdf
保有目的 セコム株式会社の株式を個人(飯田亮)から法人(有限会社飯田交産)に所有させることによりセコム株式会社の安定化を図るため
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号
法人設立 平成3年12月19日
事業内容 経営コンサルタント業・投資及び融資業
事務上の連絡先及び担当者 東京都渋谷区神宮前1-5-1セコム株式会社財務部庄司勝之助03-5775-8201
9735 6,500,000株 株券保有割合5.6%
取得資金 自己資金額 39,658,704千円
委任状 飯田操 日本国における証券取引法第二章の三「株券等の大量保有の状況に関する開示」・・・なんで日本国と断りを?????